農作業日誌 ①
今までにない速さで毎日が過ぎていきます。
毎日海が見え、電車の変わりにフェリーで移動したり、
以前の仕事では ほとんどなかった名刺交換をする機会が増えたり、
旅行先に選ぶような所へ仕事で出かけたり・・・
こちらへ移住する前から想像はしていましたが、それ以上の変化に
自分でも不思議な気持ちがすると同時に、ほんとに楽しく過ごしています。
さて 協力隊としての活動ですが、以前から興味を持っていた農業を軸に
広げていけたらと考えています。
そのための第一歩として、まず島の農家の方を知り、現状を知り、
微力ながらも 何か力になれたらと、農家さんへ農作業のお手伝いをさせてもらいに行っています。
今回はその様子を少し、ご紹介します!
【10月19日 グリーンレモン収穫】
島でも数少ない専業農家さんで、野菜から柑橘まで多くの作物を栽培されています。
この日は グリーンレモンの収穫をさせて頂きました。
今まで、レモンと言えば黄色!しか知りませんでしたが、島に来て「グリーンレモン」を知りました。
黄色く完熟する前の フレッシュなレモンです。
とても傷つきやすいため、「卵を扱うように」とのご指示があり、気をつけながら収穫しました。
ふわっとレモンの香りが漂い、自然のアロマでした。
↑ レモンの木 ↑ グリーンレモン!
またこちらのハウスでは、雑草対策として、鶏を放しています。
草を食べてくれるそうです。
【10月20日 草刈り】
農業で欠かせない作業のひとつ、草刈りをさせて頂きました。
初めて草刈機を使ったのですが、なかなか思うように動かせず変に力ばかり使ってしまいました。
刈り取り後は畑も気持ちもすっきりです。
↑ Before ↑ After
↑ 海を見ながら、休憩中。
午後からはじゃがいも、大根の草取りと土寄せ。こちらは手作業です。
サツマイモ掘りも体験し、お土産にたくさん頂きました!
街のスーパーで野菜を買っている時は何もわかりませんでしたが、
栽培から販売まで、1つの作物が店頭に並ぶまでに、ほんとに多くの
手が掛けられているのだと、実感します。
これから まだまだ農作業と勉強?の日々が続きそうです。
今回、お世話になった農家さん、ありがとうございました♪