Archive for the 西尾@弓削島・生名島(活動中! 2018年4月~) Category

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 ほんとに時間が無くなってきましたので、かいつまんで活動の報告をいたします。花の島構想やしまのひろば、松原の保全など、いろいろとありましたが、2年目~3年

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 活動報告の続きです。どうやら、あまり丁寧にご説明をするための時間が取れなくなってしまったようです。とりあえず、思いっきり書いていきます。 さて、2019

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 残すところ任期もあと半月と差し迫ってきました。 時間がない、時間がないと、日々時間がないことを言い訳に、あらゆることが先送りになっています。 さてそん

続きを読む

1次産業の「安心」って、どのような状態かわかりますか? むずかしいですよね。 100本のレモンの木があれば安心なのか、1000本のレモンの木があれば安心なのか。 1反のミカン畑があれば安心なのか、1町のミカン

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 来週は、花の島構想の担当となって最後の植栽です。 気づけば、いろんな「最後」が終わっていたようです。 ちなみに、私が上島町へ来てから一度も行われていな

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 先日、緑が丘団地の会長として地区長を対象とした防災セミナーに出席しました。その中で、日本という国がどれくらい災害の多い国であるかについての解説がありまし

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 かまどをつぶしました。 潰すか潰すまいか、うーんと悩みました。 古民家から瓦をはずし(縦葺きになりました)、かまどを潰してしまうと、何が残るのか(い

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 今日は嘘のようなホントの蜜蜂トークです。いくつか紹介しておきます。 1つめ。咳には風邪薬より蜂蜜が効くといわれています。1歳以上の患者には蜂蜜を処方する

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。まもなく1月が終わり、残りの任期も僅かな期間となってきました。残り2か月となるため、少し現況報告をしておきます。 私は2018年の4月に上島町へ移住し、弓削地区を

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 今回は、島暮らしも忙しい~というお話です。 私に限らず、忙しい時っていうのはきっとみんなこんな感じなんでしょう。 休日の1日です。 朝、6時半から7時

続きを読む

Older Entries