【Small Story】vol.4立石山(生名島)のお話です。
こんにちは、ふじまき@弓削です。
毛虫の多さにびっくりしている今日この頃です。色とりどりの毛虫たち。
この子たちは、一体何に変身するのでしょうか?
さて、スモールストーリー第4号ができました!
今回は、生名島で立石観音の保存活動をしている村上正祐さんにお話をお伺いしました。
立石山は、弥生時代の巨石信仰の跡が残る山で、
この地域のものではないと言われている大きな石があちらこちらに点在している不思議な山です。
現在は子安観音が祀られ、和製マリア像とも称される観音様が島を温かな眼差しで見守っています。
そんな生名島の人にとって、とても大切な祈りの場であった立石山のお話です。
ぜひご覧ください。ご感想もお待ちしております(^^)