グリーン・ツーリズム

 

こんにちわ。

四国地方も梅雨入りし、今日は1日雨模様の岩城島です。

 

少し前になりますが、「しまなみグリーン・ツーリズム推進協議会」に参加してきました。

グリーンツーリズムとは農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ余暇活動で、

欧米では盛んに行われていますが、最近では日本でもこの言葉をよく耳にするようになりました。

 

ここ「しまなみ海道」の島々でも いろいろなメニューが用意されており、たくさんの方々が訪れ、楽しんでおられます。

柑橘栽培が盛んな地域ですので みかん狩りやレモン狩りはもちろん、いちご狩りや石窯ピザ体験、

ジャム作りや漁師体験、ハーブクラフト作りなどなど・・・

また都会では見ることのできない、満点の星空を楽しむイベントも★

 

 

 

私もこちらに移住する前、大三島でみかん収穫体験やいちご狩りなどをして、農家民宿に泊まった思い出があります。

ホテルや民宿に宿泊するのとは違い、農家民宿や漁家民宿は 地元の方から面白い話を聞く事ができ、

その土地に対する思いも深まりオススメですよ♪

 

↑ 宿泊させて頂いた農家民宿 「しまなみの小さな家」

 

その時お世話になった農家さんとは 今でも交流があり、楽しくお付き合いさせて頂いております。

 

是非一度 観光旅行とは違った体験をしに しまなみ海道、そして上島町へお越しください!

 

◆ しまなみグリーン・ツーリズムの詳しい内容やメニューを知りたい方はこちらのサイトをご覧下さい。
農家民宿などの紹介もありますよ。

http://shimanami.ciao.jp/index.html

 

 

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top