生産量全国1位!のキュウイフルーツ

 

こんにちわ。

先日の台風は思ったほど風がなく、万全の対策をしていた農家さんたちも一安心のようです。

が、本日もまた雨が降っている岩城島です。

 

愛媛県と言えば 愛媛みかんで有名な柑橘栽培が まず思い浮かぶと思いますが、

なんとキュウイフルーツの生産量が全国1位なんです!

 

以前からキュウイは好きな果物で 結構購入して食べていたのですが、実際に実がなっている様子を

見た事はなく、こちらに来て初めてキュウイ畑を見ました。

昨年の秋に移住し、キュウイに関して初めて体験した作業は収穫でした。

収穫バサミなどは使わず、猿のように?!ひたすら手でもぎ取っていきます。

 

春になり、花が咲いてからは受粉作業をさせて頂きました。

以前は雄花の花粉を手作業で集めて雌花に受粉していたそうですが、(花粉を採取する作業はほんとに大変!)

最近は海外から花粉を購入しているとのことでした。この花粉の値段がまた高いのです。

 

今回はだいぶ大きく成長したキュウイの実がより大きく立派になるよう、1つ1つの実を専用の液に漬けていく

作業を行いました。 どの実を液に漬けたかがわかるように食紅を入れて色をつけています。

 

 

膨大な数のキュウイが成っているので、全ての実を漬けていくのはかなり大変な作業になります。

これが終われば、今度は適度に陽が入るよう、不要な枝や芽を取っていく(芽かき作業)そうです。

美味しいキュウイを収穫できるまで、まだまだ手間がかかりますが、秋の収穫がまた楽しみです♪

 

 

全く話題は違うのですが、柑橘類がほとんどないこの時期に採れる貴重な「弓削剽柑(ゆげひょうかん)」。

栽培されている農家も少なく、市場では手に入りにくいのですが、さっぱりしていて優しい甘みがあり

とても美味しい柑橘です。 機会があれば是非ご賞味下さい!

 

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top