丸の内朝大学生 来島!
こんにちわ。大井@岩城島です。
猛暑の毎日が続いていましたが、ここ数日は朝晩もかなり涼しくなり、昼間の風も秋を感じるようになりました。
突然ですが、丸の内朝大学という大学をご存知でしょうか。
高校を卒業して進学する、一般的な大学ではありません。
東京のオフィス街で有名な丸の内で、会社員を対象に行われている学びの場があります。
出勤前の朝の時間を利用し、自分の興味のある講座を受講するシステムで、環境や食、旅やヨガなど さまざまなカテゴリーのクラスがあります。
私も会社員時代にこのような機会があれば、受講しただろうなぁと思うような興味深い講座がたくさんあります。
その講座の中の一つ、「ニッポン再発見クラス Presented by 愛媛県」を受講されている方々が、
この度フィールドワークの一環として、ここ上島町に来て下さいました。
サイクリングや農業体験、船で沖へ出ての釣りなど 島ならではの体験を満喫し、夜は地元町民との交流会が行われ、
魚介類やレモンポーク、地元産の野菜などを使い、みんなでBBQを楽しみました!
また 海岸でのキャンプ、農家民泊、ホテルなど 宿泊形態もさまざま。
夜の海に飛び込んだり、満天の星空を眺めたり、東京ではなかなか味わえない新鮮な魚介類を食したりと、
普段の生活とは全く異なる時間を過ごしてもらえたのではないかと思います。
このような出会いをきっかけに、また再びこの島へ遊びに来てもらえたら嬉しいです☆