クリスマスどくしょかいを行いました。
こんにちは、ふじまき@弓削島です。
もうすぐクリスマスですね。クリスマスメニューをどうしようか悩み中。おすすめレシピがあったら教えて下さい!
さて一足早いクリスマスということで、12/15(土)、たていしブックスポットで「クリスマスどくしょかい」を行いました。
午前午後合わせて、約30名ほどの子どもたちが遊びにきてくれました。
まずは、かみしばいガールズによる絵本の読み聞かせ。
ともちゃんと一緒に、クリスマスにおすすめの本を2冊よみました。
読み聞かせの後は、アドベントカレンダーづくりをしました。
アドベントカレンダーは、クリスマスまでのカウントダウンカレンダーです。最近は、日本でも市販されていますね。
今回は、キャンディーを使って作ってみました。
台紙に好きな絵を書いて、25日までの数字を書いたキャンディーを貼り付けます。
みんな一生懸命つくってくれて、上手にできました!
お話の合間には、クリスマスのお菓子を食べました。
学生時代、フィンランドに留学していたので、フィンランドのクリスマス菓子をつくってみました。
本来は、プルーンのジャムを中に入れるのですが、今回は島の柑橘を使ったジャムと、いちごのジャムにしてみました。
ちょっとパイの膨らみが甘かったのですが、喜んでもらえてよかったです。
このお菓子ですが、市販のパイ生地(上島町では見当たらなかったけど・・・)を使えば、ジャムを入れるだけで簡単にできます。
形がかわいいので、手みやげにもおすすめです。
↓ フィンランドのクリスマスのお菓子「Joulutorutt
また、NPO法人上島ポップコーンの会さんから、シュトーレンの差し入れをいただきました!ありがとうございました m(__)m
シュトーレンは、ドイツのクリスマス菓子で、クリスマスまでの間、少しずつスライスして食べるパンです。
ドイツとフィンランドのクリスマスのお菓子を食べられて、子どもたちも大満足の様子。贅沢だなぁ~。
ブックスポットの今月の特集は、「クリスマス」。クリスマスにぴったりな本を紹介しています。
ぜひ立ち寄ってみてください。
それではみなさま、Hyvää joulua! (ヒュヴァー ヨウルア)
※フィンランド語でメリークリスマスという意味です。