地域づくり研修会
松山の道後温泉に、地域づくり研修会へ行ってきました。
愛媛県内の地域おこし協力隊の方々やさまざまな職種の方が
参加しておられました。
協力隊として着任後、多くの方と知り合う機会が増えましたが、
ほんとにいろいろな職業の方がおられるのに驚きます。
研修会の内容としては、地域おこしの成功事例をお話頂き、
その後、フィールドワークとして道後温泉地域を見学して廻りました。
以前は観光客で大変賑わっていた道後地域も、現在は旅行スタイルの
変化と共に、観光客が減少傾向にあるそうです。
私たちの班では「観光客と地元の人たちが集まり、交流できる場にしよう!」を
コンセプトにコスト度外視?で、いろいろな案を出し合いました。
活性化案を実際に具体化する場合は、もちろん「コスト」と言う問題は外せませんが、
案を出し合う時には、とにかくおもしろいアイデアをたくさん考える方が、
楽しくもあり、また意外に現実化できる案が出るのでは?と感じました。
お知らせを1つ。
来週末 11/20(日)に岩城島にて、上島町産業まつり「大収穫祭!青いレモンまつり」
が開催されます。柑橘類や野菜の品評会、レモン料理コンテスト、出店など
盛りだくさんの内容です。
石窯焼きレモンピザの販売や、柑橘の品種ごとの試食などもできますので、
お時間のある方は是非ご参加下さい!
因みにレモン料理コンテストに私も応募しましたが、書類審査で落選でした。。。
↑ 落選作品 (柿のレモンジュレ)
当日は書類審査を通過された、9名のみなさんが実際に料理を作ってくださいます。
優勝作品が楽しみです♪