しまカラFACTORYに参加させていただきました。
こんにちは、ふじまき@弓削島です。
わが家のベランダでオンゴーイングなツバメの巣作り。夜は2羽が寄り添って、仲良く休んでます。
今朝、なにか黒い影が・・・と思ったら、なんとカラスが!(;_;) まだヒナはいないのになぁ。
でも、ツバメたちは勇敢でした!2羽でカラスを追い払っていました。小さな身体で。無事に巣立ちを迎えられますように。
さて、4月21日(日)、大三島井口港で開催された「しまカラFACTORY」にわたしたち協力隊も参加させていただきました。
しまカラFACTORYは、「もの作り」をキーワードに島の魅力を発信しようと、上浦町のママさんたちが企画。
上浦・大三島の地域おこし協力隊も加わり、実行委員会を結成して開催されたイベントです。
約20店舗が出店。出店者が愛情こめたつくった手づくりのものたちに出会うことができるマーケットでした。
わたしたちは、「かみじまっこケーキ」を販売させていただきました。
今回は、「ケーク・ユゲ(弓削産ひじきのケークサレ)」、「いよチョコ(いよかんジャムのチョコケーキ)」、「サザンイエローのパウンドケーキ」の
3種類をご用意いたしました。
ケーキのご紹介をしつつ、お客様とちょっとしたおしゃべりをするのがたのしいのです。
地元の方、上島町出身の方、観光でいらした方。子どもからご年配の方まで。
上島町のこと、ケーキのこと、協力隊のこと、わたしたちの活動のこと。
お話できるのは僅かな時間ですが、一期一会。そんな時間を創り出すことができるのが、こういうイベントの面白さですね。
お陰さまで、早々に完売!ありがとうございました。
3種類のケーキのなかでも、すっかりわたしたちの中では定番商品になってきたのが「ケーク・ユゲ」です。
作る度においしくなっていると自画自賛のケーキです(笑)
「ひじきのケーキなんです」とご紹介すると、「えっ?ひじき?!」とみなさん驚かれるのですが、興味津々で買ってくださいました。
今後もイベントなどでご紹介したいと思いますので、ぜひお試しくださいね。
他の出店者さんもとっても素敵なお店ばかりだったので、
ついついテンションあがって販売そっちのけ(?!)で、散策を楽しみました。
オーガニックハーブと島の柑橘をつかったアロマ精油・ルームスプレーを販売する「島香房」さん。
ほっとするおいしいコーヒーがいただける「おみしまコーヒー」さん。
どちらのお店も、協力隊卒業生ががんばっています。
有機農業の「花澤家族農園」さん。奥さまは、菓子工房「花菓舎」さんとしてご活躍。
有機農業・農家民宿「べじべじ」さん。
べじべじさんのレタスを買わせて頂いたのですが、おいしかった~。なんだかとってもパワフルなのです。
人間のペースではなく、自然のペースでつくった野菜だからこその味がしました。
おしゃれな雑貨屋さんも。この日がデビューだという革小物のJishacさん。みかんの形のケースがかわいかった!
手づくりの竹のカトラリーを販売する「生活空間工作所」さんも素敵でした。厄介者の竹がこんなにおしゃれに変身。
わたしも、大井隊員も、一目惚れして買っちゃいました。
モノづくりはたのしい。わくわくがいっぱいの青空市でした。
実行委員会のみなさま、出店者のみなさま、ご来場くださったお客様、素敵な時間をありがとうございました。