かみじま音楽祭
こんにちは、ふじまき@弓削です。
11月13日(日) かみじま音楽祭が開催されました!
金曜の最終準備から月曜の片付けまで、長くハードな4日間でしたが、お天気にも恵まれ、無事に終わってほっとしています。
さて、音楽祭は、2部構成で行われました。
第1部は、「町民音楽祭」ということで、児童生徒による合唱や演奏、および、地域住民による太鼓演奏でした。
子どもたちの合唱や演奏は本当に素晴らしかったんです。
特に、小中合わせて全校生徒たったの9名の魚島小中学校の合唱は、感動的でした。
少ない人数だけれども、子どもたち一人ひとりが大きな声で歌っているので、
他の学校に負けないくらい(それ以上)の元気な声が、会場に響いていたんです。
第2部は、葉加瀬太郎さんをお招きしてのコンサート。
ボランティアで協力してくださった住民の皆さま、役場職員の血と涙の(?)頑張りにより、
フツーの体育館が、見事コンサート会場に変身し、約1000名の方が来場され、葉加瀬さんの音楽に魅了されました。
島ではこうした機会がなかなかないので、みなさん貴重な機会を楽しまれていたのではないかと思います。
1000名の方の席を作り、誘導するって、とても不安だったのですが、大きなトラブルなくスムーズに進目ることができました。
ただ1000名分の椅子を集めて、それを並べ、片付けるのは、ほんとにしんどかったです・・・
ちなみに、この音楽祭は、住民の方々と役場職員からなる「音楽祭実行委員会」で、当日まで準備を進めてきました。
実行委員会は、夜7時から始まります。皆さんお仕事を終えて、いらして下さいます。
こうしたほうがいいんじゃないか、ああしたほうがいいんじゃないか。様々な立場の方が、智恵と意見を出し合って、
こうした大きなイベントが作られていくんだなぁと感じました。
■こちらから、写真アルバムをご覧いただけます。(Facebookにリンクします)