弓削商船高等専門学校の図書館がおもしろい!

 

こんにちは、ふじまき@弓削島です。

今日は気持ち良い青空。こころもハズミます。

 

さて今日は、素敵な本のコーナーを発見したのでご紹介したいと思います。

 

IMG_4099

 

 

どこの図書館でしょうか?

 

ここは国立弓削商船高等専門学校の図書館です。

普通、図書館の本は、「哲学」「歴史」「自然科学」「文学」などの分類で整理され、棚に収められているのですが、

この1棚だけ、「テーマ別」に本が並べられています。

 

たとえば、

IMG_4101 IMG_4102

 

こんな感じで。

 

サイードのオリエンタリズムから、みうらじゅんまで。

司書の方のセンスが光る 新旧おもしろい本が並んでいます。

 

わたしが運営している「たていしブックスポット」の考えに通じるものがあり、ウキウキしてしまいました。

 

上島町には、町立図書館がありません。公民館などに、図書室はありますが、「司書」がいません。

どの本を選ぶか、どう並べるか、欲しい情報を手に入れるにはどうすればいいか。

司書の役割は大きいのです。

 

そんな司書のセンスが光る、このコーナー。本好きの方には、ずきゅんとくる本がいっぱいです。

 

その他にも、

IMG_4109

 

本屋大賞の特集コーナーがあったり。(ふつーの図書館なら、予約待ちの人気の本が借りれる穴場ですよ!)

 

IMG_4107

 

おしゃれな椅子があったり。

 

IMG_4110

 

わたしが作るSmall Storyも置いていただいています!

 

開館時間は平日は8時30分から18時。土曜日と日曜日は10時から16時。

館外貸し出しは1人5冊、2週間の期限でどなたでも利用できます(貸し出しには身分証明書が必要)

 

本好きさんには、おすすめのスポットです。

 

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top