【Small Story】vol.1配布開始です!
島には、何か困ったことがあったときに、自分たちでどうにかしようという意識が強くあります。
「島根性」というのでしょうか。そして、それをできる技術と智恵があります。
たとえば、山の草刈、畑仕事、祭りやイベントの準備、グラウンドの整備など、都会であれば、「業者さんに頼まなきゃ・・・」となるところを、
みんなができてしまう、できる人がひょっこり現れるということに驚きます。
そういったコミュニティの「シゴト」を誰に頼まれるわけでもなく、島の方々は、とても自然に行っています。
この相互扶助のチカラは、貴重な財産だと思いました。
島のみんなにとっては、こういったことは「当たり前」のことなのかもしれません。
だからこそ、記録し、目に見える形にすることに意味があるのではないかと思い、
島でがんばる方々にインタビューをして、それをまとめるプロジェクトをはじめました。
『スモールストーリー』のテーマは、「シゴト」です。
シゴトとは、いわゆる職業としての仕事だけではなく、地域を支えるチカラ、能力、智恵のことです。
島国にっぽん。
これからの百年、わたしたちの暮らしはどこに向かうのでしょうか。
わたしたちは、どんな社会を創ろうとしているのでしょうか。
瀬戸内の小さな島のお話は、きっと都会で暮らす方々にとっても、これからの日本にとっても、
より善く生きるためのヒントになるのではないかと思っています。
~Small Story「創刊のことば」より~
★Small Story vol.1のダウンロードは、以下URLからどうぞ。
http://setouchi-k.town.kamijima.ehime.jp/blog/sima/wp-content/uploads/2011/11/Small-Story_vol11.pdf