【かみじまさんぽその1】下弓削港~弓削支所
冬晴れ。昨日は、星空が綺麗でした。
今日は、弓削の町をちょこっとご紹介します。
下弓削港からスタートです。ここが弓削島の玄関です。お魚が見えます。
港のなかはこんな感じ。港務所でチケットを買います。観光パンフレットや地域情報も入手できます。
下弓削港からは、車が乗れるフェリーはありませんので、車で行きたいときは上弓削港(家老渡)か生名島の立石港に回ります。
公衆無線LANが通っていますので、ちょっとしたお仕事スペースにもなりますよ。
椅子は外にも中にもたくさんあります(笑)。海を見て、ぼーっとしたいときにぴったりのスペースです。
発見しちゃいました。港の屋上は、絶景のランチスポットです。
今日はちょっと寒かったですが、お弁当持って、ひなたぼっこするのにぴったり。
ステージスペースがあるので、イベントしてもおもしろそうです。
港の向かいには、上島町唯一のショッピングモール「シーサイドモールゆげ」があります。(営業時間は、9:30~19:30)
生協(日立因島生協)、文房具屋さん、写真やさん、地域の野菜や物産が買えるお店、食事処が入っています。食料の買い出し、お土産の購入はこちらで。
シーサイドモールのとなりには、町唯一のコンビニ「ヤマザキ」があります。(営業時間7:00~22:00)
こちらでもおみやげ買えます。
ちょうどバスがきました。本数は多くはありませんが、お年寄りの貴重な足です。車のないわたしにも。大人1回150円。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、かなりコンパクトなバスです。でも、これで十分だと思うし、丸っこくてかわいいんです。
特に、青い海をバックに白い橋をわたっていく姿が好きです。
のんびり時間が流れていきます。