初霜、幾星霜、裏千家。
今季初の霜、でしょうか?寒い。弱り目に祟り目。泣きっ面に蜂。蜂ならウェルカム…。

昨日からのどが痛くて鼻水がだらだら。辛いんです。娘にうつされたのかうつしたのか、次女と2人で一緒にずるずると垂れていると、夜がどうしても眠れない。ずっとうつつのままで朝を迎えてしまいました。悲しい哉。
ちょっと前までは、蜂蜜がのどの痛みに良いということを聞いてはやく試してみたいと思っていたのに、のどが痛み始めるのを今か今かと楽しみに…?していたのに、だのに、なのに。
ちょうど蜂蜜を切らしているのでした。
…ただ痛い、ただ辛い、ただ耐える、苦しみ。悲しき哉。
まぁ、うまくいかないものですよ。どんなことでも自分の肌で感じて、体験したことを人にお伝えしてゆきたいのですが、それですらもなかなかうまくいかないものですから、人生うまくいくワケなんてナイ。
そんなわけナイナイ、いいことばかりはありゃしない!
それでも…島暮らしは良いことだらけですから、チャラなんですけどね。この環境に救われているのは、ずっと感じているのですよ。病床に臥そうが、インフルエンザにひれ伏そうが、景色をみていると気持ちいいい。生きているだけで、愛。自然の心地よさとはそういうもんなんです。海のゆらぎ、1/fのゆらぎ。1/fのゆらぎ、感じてくださいね!

私の茶道入門。これから読もうと思います。なんていうか、昔から変なとこでこだわりやさんなところがあって、これから勉強すべき「接客業」。なにから勉強すべきか…。そうだ、茶道!
一瞬でひらめいちゃった。ということで裏千家!
これは、所作を学ぶのではなくて、所作の意味を学ぶのではなくて、日本古来の心、固有の心、や、古来からある、様式?日本語固有の言霊、みたいな、なかなか見えてこない部分、はっきりとしない部分を少しでもつかんで自分なりに応用するということがまぁ、私なりの変な?こだわりなわけです。
だって、ビジネスセミナーとか接客セミナーとか行っちゃうとみんなおんなじことを言う、みんなおんなじことを学ぶ。同じポーズで横並び!おもしろくないんだもーん!!なんていうと、…怒られちゃいますかね?
そんなこんなで、今はお金を貯めてどうにか旅館「加賀屋」さんとか、なんとか、いろいろ勉強しに行きたいと考えているのでした。