養蜂への…賭け!?

さて、4月も終わりを迎えます。

今年度の日本蜜蜂の捕獲成果は、いまのところ10群となりました。

実際にはまだまだ捕獲できそうですが、どこまで捕獲する必要があるのかも考えてやっていきたいと思います。なぜなら、西洋蜜蜂をメインに増やしていこうと思っているので、日本蜜蜂をむやみに捕獲しても結果的には巣箱代が嵩み、逆にお金がかかったりする可能性があるのです。

そして本日、蜂問屋からお電話があって、明日のうちに女王蜂が3匹届くことになりました。これは現在飼育している西洋蜜蜂2群のうちの1群を分割して4群に増群するために購入したのですが、夏のうちにさらに10群ほどに分割して、15群くらいにしたいと思っています。女王蜂1匹で12,000円くらいしますので、決して安い投資ではありません。

今年のうちに増群実績と採蜜実績のどちらも出しておきたいので、投資の仕方もがむしゃらです。ひたすら投資しまくってます。口座がカラッポになるまで続きます。

ちなみに、先日も巣箱を10箱買いました。1箱27,000円です。決して安い投資ではありませんし、蜂が増えるとまた投資が必要になります。1群あたり2段の巣箱をつかうので、投資としては1群に対して6万円近い出費となります。そのかわり、だれよりもおいしい蜂蜜がとれるようなカラクリになっています。このカラクリこそが投資への熱意、あつーい原動力なわけですね!

賭けのような恐怖感とともに、養蜂業の立ち上げをめざしております。

がんばります!

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top