暮らしを楽しみ中♬
こんにちは!たなべです。
島にいる友達に誘われて、仕事終わりに週1回ソフトバレーをはじめました!
今週は3回目でした。中学時代バレー部だったので全くの初心者ではないのですがいつぶり?というくらい久しぶりで、1回目は悲しいほど動けませんでしたが少しずつ慣れてきました。やっぱりみんなで汗をかくのはいいですね。ソフトバレーなので、青あざはできなくてすみました。ソフトバレーは普通のバレーと微妙にルールが違うので、それにはなかなか慣れずにいます。笑
20代からより60代まで、幅広い世代が入り混じって楽しむ地域のスポーツ活動っていい場だなと思います。来れるときにきたらいいと言ってもらえるのも気楽でありがたい。
スポーツ活動や文化活動が豊富なところは、暮らしを目いっぱい楽しみたいとおもってUターンしてきた私にとって嬉しいことの1つです!
スポーツ活動は島によって違いますが、野球やソフト、バレーやサッカー、バドミントンなどやっていて、仕事終わりにみんな一汗かいています。
都会だと、場所がなかったり場所代が高かったり、ジムに契約する必要があったりと少しハードルが高いのですが、そんなことがないのがありがたい。
文化活動も実はたくさんあります。和太鼓をやってみたいとひそかに思っています。
子どものクラブチームや習い事もあります!
子育てをされる方にとっては地域で子どもを見守る安心の環境であると感じます。

先日、仲間をさそって海辺でヨガをしました。風が強くで波が荒かったのですが、それでも波音が気持ちよくて。呼吸をしながら波音を感じる、ただそれだけで一瞬で脳がリラックスモードに入ります。
海遊び、山遊び、夜釣り、星空観賞、野菜作り… 都会に住んでいて改めてわかる田舎のポテンシャル…大自然とそこに住む植物や動物たちが身近で、繋がっている!楽しみ方や組み合わせ方もたくさんありそうで、とてもわくわくしています。その1つ1つを味わっていきたいと思います☆彡
そうそう、先日岩城でひそかにやっているサバイバルゲームに参加させてもらいました!また次のブログで(^^)/