大人の英会話 Adult English Conversation

こんにちは。たなべまきです!

4連休、みなさんはどのように過ごしましたか?

私は7月23日(木祝) 連休初日、に弓削島の海の駅舎にて、グローバルでアットホームなイベントに参加させていただきました。@海の駅舎ふらっと

一言で言うとリア充な時間でした! (ちょっと古い?)

参加できてよかった!

開催前週の土曜日、海の駅舎にふらっと立ち寄ると、ボードにこんな素敵なイベント告知が…!

英会話を学びたいな。ワインを飲みたいな。地域のイベントに参加したいな。

最近していた願望…!旦那と一緒に即参加を決めました。

現在海の駅舎の管理者でもある、ニュージーランド人のMattくんももちゃんが企画しているイベントだそうでで、その日駅舎の当番をされていた斎藤さんがいろいろと教えてくださりました。

旦那は約1年、私も数か月NZにいた経験があり、NZには何かしら縁があったのでより楽しみでした。

当日、夕方岩城島を出てフェリーで弓削島へ。会場に到着すると、なんと素敵な空間…。木のぬくもり漂うオープンな空間は、日が暮れてくるとより一層照明がいい雰囲気を作り出し、中には参加者の皆さま方が☆

Mattとももちゃんの歓迎のあいさつから会はスタートしました!

1テーブルに1人英語圏ネイティブな先生がついてくれ、食事をしながら楽しく英会話タイム!

マットお手製のブレッド!充実の1プレート全部美味しかったです♪ワインも♪

テーブルにつくなりそれぞれのテーブルで自然と会話が弾んでいます!

そして自己紹介タイム☆ 5文ほどのテンプレートを準備してくれていたので一安心!わからない単語やアレンジも教えてくれて楽しい…。緊張していましたが、「どんどん失敗したらいいよー!」と言ってくれいろいろチャレンジ。

続いては20くらいのコンテンツの単語が書いてある用紙が配られ、好きに質問するタイム。例えばanimals,hobbies,country などなど。

「なんの動物が好きですか?」と質問しようと思ったのですが、「What animal are …私たちのテーブルにいた先生(ジョナサン) が「あなたはなんの動物ですか?になっちゃうよ~!!」ってすかさず突っ込んでくれます(笑) そんな調子でみんなで失敗も楽しみながら英会話をエンジョイしました!

数か月海外にいたとは言ってはいけないレベルで、英語が話せませんでしたが、懐かしい感覚と、久々にもっと英語話せるようになりたいな!と思えた刺激的でわくわくする時間でした。集中力も使いました。

英語圏からきた方々が声を揃えて言っていたのは、「日本人は昔からの教育でちゃんとしないといけないという意識が強いと思う」ということでした。「失敗して初めてわかるよー!」と。

育ってきた環境・もともとある文化によって当たり前に培われてきた習慣や価値観は、それ以外の人たちと触れ合ってみて当たり前じゃないことに気づかされます。

自分と違う他者との関わりは、自分を知るきっかけになる。

海外旅行はわかりやすく自分の小さな枠組みに気づかせてくれるきっかけなのかもしれません。

自分にとって心地いい出来事も、心地よくない出来事もあるけれど、できるだけいろんな方向から1つの出来事をみる目を養いたいなと思った時間でした。

はじめましての方も多く、お話しすることができてとてもうれしかったです!!

おいしい料理とワインを飲みながら、ゆったりとした木のぬくもりのある空間で。

素敵な時間空間を用意してくれた、Matt、ももちゃんありがとうございました!!

これから定期的にミニイベントをされるそうなので、是非ふらっと寄ってみてくださいね!

私もぜひまた参加したいです!

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top