ひとつの産業化
こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。
遡ること昨年の夏、銃猟免許の予備講習の日、ある上島町民の方から相談をうけて、始めた「日本蜜蜂養蜂」の新産業化。ようやく実を結びつつあります。
というのは、なんとこのたびついに、日本蜜蜂蜂蜜の製品化に成功しました。ほんとにさすがです。たった一年、やる気のある人は違うなぁーと感心してしまいました。
私じゃないですよ、私ではなく、別の町民の方です。
日本蜜蜂の産業化って、やってみると難しいんですよ。割とコツがあるので、3年やっても4年やっても蜂が来てくれないなんていうのもザラです。
いっぱい捕まえても、いっぱい逃居してしまうのもザラです。
最初、随分とお金もかかります。だから、やる気と気合が必要なんですよね。
この調子で来週は、しまなみの別の地域の協力隊の方々にも広げてゆけるかもしれない、なんとも良い機会になりそうです。
今回は、日本蜜蜂蜂蜜のパッケージ化に成功した例ですが、あくまで日本蜜蜂養蜂は趣味、ちょっとしたお金稼ぎ、くらいにとどめておいてくださいね。本業でやれる、なんて思ったら、大やけどみたいなことになりますので…。私も日本蜜蜂をやってますが、単に楽しいからやっているのと、みんなに日本蜜蜂のことを知ってもらいたいからやっているのです。お金にはなりません。でも、みんなで日本蜜蜂やったら楽しいでしょう、きっと。