みつばちのお勉強

先週の土曜日に、ちょっとばかし?いやいや、すごくたくさん、ミツバチについてお話させていただく機会を頂ました。

10時から16時、昼食の1時間を差し引いて5時間弱。

聞きなれない言葉が飛び交う蜂談議を5時間もつらつら…

聞かされた皆さんは、とてもお疲れだったかと思います。

(覚えきれなくても大丈夫ですよ~、何度も同じことを繰り返しお伝えいたしますので!)

遠方からお越し下さった方、本当にありがとうございました。

主に生態と、様々な巣箱の特徴についてお話をさせて頂きました。これは今後、ミツバチを飼育する中でしっかりと効いてくるかと思います。

また、最後にテイスティングを行い、味や香りの違い、発酵によるトラブルなど実感していただきました。

次回はそんな「発酵文化の町、尾道」みたいなお話からスタートしたいと思います。蜂蜜のブランディングに関する現在、そして今後のビジョンを少し見てもらえたらと思います。そして、次からはおしゃべりがメインでなく、目で見て耳で聞いて「感じる」講習会になってゆくと思います。

今回は「疲れた~」という皆さん、次を楽しむ糧になります!知ってゆくほどに楽しい日本みつばち。

どうぞよろしくお願い致します。

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top