あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。ふじまき@弓削です。
御用始めの今日は、午前中雪が吹雪いたかと思えば、今は青空に。風が強く、寒い1日です。
お正月休みは、餅つきをしたり、東京から遊びに来てくれた友達としまなみドライブをしたり、
お節をつくったり、親類の家を訪ねたりであっという間に過ぎて行きました。
年末年始の港には、「おかえりなさい」の垂れ幕がかかっています。ふるさとが、帰りを待っていてくれるのは嬉しいものですね。
昨日は、Uターンラッシュということでしたが、島の中でも見送りをする人たちを見かけました。みんな、また帰ってきてくださいね。
私はというと、元日に弓削神社に初詣に行きました。元日の弓削は暖かく、風もなく、凪でした。
海面が鏡のようになっていて、海が空と同じ色になっていました。空と海の境界線がほとんど分からないくらい。
吸い込まれてしまいそうなとても幻想的な海。晴天の元気いっぱいの海と空も良いですが、こういう重い感じの海も非常に魅惑的です。
浜辺でしばらく海を見てぼーっとしていました。波の音と、船の汽笛だけしか聞こえません。無になれます。
浜辺では、おばあちゃんが小唄を歌いながら、やっぱり海を眺めていました。
元旦の弓削はとても静かでした。
今年は、協力隊主催のイベントも企画中です!
多くの方に力をお貸しいただきながら、読みものやイベントを通じ、
人と人をつなぐ取り組みを行なっていければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
みんなにとって良き1年になりますように。