地域おこし協力隊 合同募集説明会が開催されました
こんにちは、ふじまき@弓削です。
このブログでもお知らせしておりました通り、1月18日@東京、19日@大阪で、
今年10月より魚島地区で活動をしていただける協力隊員の募集説明会が行われました。
私は、協力隊員の生の声をお届けするために参加してまいりました。
思い返せば、昨年の4月。私は、この説明会場で話を聞く側にいたのです。
それが、1年も経たないうちに、島に移住、そして今度は、話し手として同じ場所に戻ってくるということに・・・
人生、何があるかわからないものですねぇ。
昨年、私が参加したときは1回の回で、5名程度だったと記憶しているのですが、
今回の東京では、計2回の開催で、なんと合計30名以上の方にご参加頂きました。
オルタナティブな生き方への関心の高さが伺えます。
参加してくださったのは、大学生、20~30代のビジネスパーソン、小さなお子様がいらっしゃるご夫婦、リタイア前のご夫婦など、様々でした。
今治市と合同の開催だったのですが、上島町にも個別質問に来てくださった方もたくさんいらっしゃいました。
島の暮らしに興味は持ちつつも、自分に何ができのかという不安や、
生活環境が変わることに対する不安を相談してくださる方が多くいらっしゃいました。
今まで生活基盤を築いてきた場所から、職を辞め、家族や友人と離れて、新しい場所で生活をするということ、
なかなかチャレンジングなことです。仕事の引継ぎとか、挨拶まわりとか、引越しの手配とか、会いたい友達に会うとか、
細々したことがたくさんあって、移住前の数カ月は忙しかったですから。
同課の山尾さんがとてもいいことをおっしゃっていました。
「島では、一人ひとりがかけがえのない人になる」
本当にその通りですね。私もそうなれるように、がんばらねば。
10月に新しい仲間が増えることを楽しみにしています!参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
魚島、高井神島のみなさん、楽しみに待っていてくださいね (^^)/