高井神島で草刈り
こんにちは、ふじまき@弓削です。
台風接近中・・・船の欠航情報、各警報など、みなさまお気をつけくださいませ。
大きな被害がでないことを祈るばかりです。
さて、先週の土曜日6月16日(土)に、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」で
高井神島で草刈りをしてきました。
といっても、私は高井神島の人に「遊びにきたんか~?」と、到着早々に戦力外通告を受けましたが(汗)
参加者は、約60名。普段人口36人の高井神島ですから、一気に人口が倍になったということになります。
わが課の課長、課長補佐が雨男のため、お天気が心配でしたが、強力な晴れ男・女がいたのか、
作業をした午前中は大雨にはならず、なんとか作業はできました。
この事業は、高齢化と人口減少により、草刈りや地域の伝統行事等の継続が難しくなっている集落に
ボランティア活動を誘導する仕組みづくりを行って、人の交流を図るともに、集落維持のお手伝いをしよう!
という、とてもすばらしい事業です!
今年で3年目。今回は、「伊予銀行 伯方支店」と「おいでんさいグループ」の皆様、愛媛県職員、上島町職員が参加し、
高井神島の方々とともに、草刈りを行いました。
作業の後は、みんなでお昼ごはん。
午後は、そのまま高井神島で、しまの大学摘み菜学部の授業に参加しました。→つづく