いわぎ桜まつりに向けて、中学生とケーキ試作

 

こんにちは、ふじまき@弓削島です。

今日は雨の弓削島。ちょっとひやい(寒い)です。

 

さて今回も、「弓削中学芸部との共同プロジェクト」のおはなしです。

 

いよいよケーキづくりです。

 

記念すべき、試作1品目は、「ひじきと金時人参のシナモンケーキ」!

コシのある島のひじきと、色鮮やかな金時人参(もちろん上島町産)をつかったカップケーキです。

IMG_2829 IMG_2850

 

ケーキづくりは意外に地味です。コツコツ作業をすすめていきます。

一番もりあがったのは、トッピング。カットした人参、ひじきを好きなように上に乗せます。

 

焼き上がりは・・・

 

IMG_2856

 

こんな感じ。金時人参のオレンジ色とひじきの黒、コントラストがいい感じで。

中にも、ひじきとにんじんがたっぷりです。ひじきがドライフルーツ的な食感になって、いい感じでした。

ガールズからは、シナモンを控えたほうがいいという意見があがりました。

 

 

ひじきにんじん断面

 

 

工夫したトッピングも、焼きあがったものをみていいものをチョイス。みんなで投票してデザインを決めました。

味見をして、もっとこうしたん方がいいんじゃないかと意見を交わしました。

 

この日は、スイバをつかったケーキも作ってみたのですが、こちらはイマイチ・・・

次回リベンジです。

 

初めての試作。2品つくったので1日がかりでした。慣れないことをして疲れたことと思います。

ガールズたちはちょっとだらけてしまったり、私も作業の割り振りが下手だったり、反省点はお互いにありましたが、

自分たちのアイデアが形になっていくという、その「わくわく感」を感じてくれたらいいなと思います。

 

つづく

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top