魚島地区で活動する協力隊員を募集します!

 

こんにちは、ふじまき@弓削島です。

 

上島町は、平成16年に旧弓削町、生名村、岩城村、魚島村が合併してできた町です。

私、ふじまきが活動するのが旧弓削町・生名村地区。大井隊員が活動するのが旧岩城村地区。

 

そして、今回新たに旧魚島村で活動する協力隊員を募集することになりました!

画像 060

 

 

魚島地区の人口は、212名。132世帯の方が暮らしています。

魚島地区は、魚島、そして高井神島の2つの島からなり、そのうち高井神島は現在人口35名。

上島町の6つの有人島のなかで一番人口が少ない島となっています。

 

主な産業は漁業。

魚島地区へのアクセスは、1日4便の定期船。弓削島から約50分の船旅です。

 

他の島々から離れ、人口が少ない分、人と人とのつながりが濃い。

島の住民は、みんな顔見知り。悪いことする人なんておらん!そんな島です。(私の主観ですが・・・)

 

上島町の他の島も充分のんびりしてますが(笑)、とにかくゆった~りした空気が流れています。

聞こえるのは、鳥の声と、遠くで船が通過する音。

他の島々から離れ、海に囲まれた暮らしは、人のちっぽけ、謙虚な気持ちを思い出させてくれます。

 

今回、そんな地域で活動する協力隊員を募集することになりました。

————————————————————————————————————————–

 

1 募集人数 島おこし協力隊(魚島地区) 1~2名2 募集対象

(1)20歳以上60歳以下の男女
(2)都市地域等(過疎地域以外)から移転し、上島町内に住民票を移動する者
(3)普通自動車免許証(AT限定可)を取得している者
(4)パソコンで基本的な事務処理ができる者
(5)「島おこし協力隊」終了後に上島町において起業・就業を希望する者
(6)住民と協力しながら、地域の活動に意欲的に参加できる者

3 活動概要

(1)上島町から要請する業務(町内各種団体の支援や地域行事への参加、集落見回り活動など)
(2)島おこし協力隊員からの提案業務

4 任期   採用日から1年間(原則1年、最長3年まで延長可)

5 報酬: 月額16万5千円

6 勤務時間: 1日7時間45分、週5日勤務を基本

7 待遇等

(1)社会保険等加入
(2)住居手当町職員の規定に準ずる
(3)休日休暇町職員の規定に準ずる

8 申込受付期間

平成25年5月19日(日)から平成25年6月30日(日)までの執務時間中
※その他詳細はお問い合わせください。
【お問い合わせ先】

〒794-2592  愛媛県越智郡上島町弓削下弓削210番地  上島町役場企画政策課
TEL: 0897-77-2500 FAX: 0897-77-4011  e-mail: kikaku@town.kamijima.ehime.jp

————————————————————————————————————————–

つきましては、5月19日に東京で募集説明会を開催いたします。

○ 日時 平成25年5月19日(日) 午前の部 10時~ / 午後の部 14時~
○ 場所 全国町村会館 2階 第一会議室

☆詳細はこちらのチラシをご覧ください。(PDF)

 

私も参加させていただき、少しお話させていただきます。

ご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。個別のお問い合わせも大歓迎です。

上記、メールアドレスもしくは電話にてご連絡ください。

 

なお、魚島の様子については、以前ブログに書いていますのでそちらをご覧いただけたらと思います。

うおしま散歩<景色編>

うおしま散歩<くらし編>

魚島秋祭り

 Small Story<魚島舞踊部>

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

Top