Archive for the 西尾@弓削島・生名島(活動中! 2018年4月~) Category

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 先日、上島町まで、2日間かけてびっしりと蜜蜂の勉強をしに来てくださった方がいらっしゃいました。 しかし、「勉強をしに来てくださった」というのも大変恐縮な

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 残りの期間が少なくなり、なるべくBlogを残したいと思うのですが、お恥ずかしいことになかなか手がまわってません。 さて、直近のうれしいお話ですが、このしまな

続きを読む

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 上島町島おこし協力隊の西尾です。 許し難き寒さの中、さっそく新年の仕事が始まりました。 みつばちも寒そうに巣の中にこもりき

続きを読む

先週の土曜日に、ちょっとばかし?いやいや、すごくたくさん、ミツバチについてお話させていただく機会を頂ました。 10時から16時、昼食の1時間を差し引いて5時間弱。 聞きなれない言葉が飛び交う蜂談議を5時間も

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 いやすごい。これはすごいものができてきました。 そして、いただいてしまいました。 じゃ~ん。日本ミツバチの枇杷蜜です。 なになに、日本蜜蜂の枇杷蜜が

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 さて今回、養蜂家と呼ぶにはまだ若輩者の私ですが、全国紙のなかで少しだけご紹介いただきました。ガッツ溢れるこの本です。 農山漁村文化協会さんが発刊され

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 今日は午後半休をいただき、ちょっと別の島へ行ってきます。 鵜島です。 鵜島に何しに行くの? そう思いますよね? そもそも鵜島ってどんな島? 知りませんよ

続きを読む

みつばちを飼育してみたいという方、これからが来年春に向けた準備のタイミングですよ。 私は、昨年の秋に購入した蘭「ミスムフェット」1鉢を、今年の6月頃に5株に分けました。 まさか30歳そこそこで蘭を栽

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 ここのところ毎週毎週、何かしらうれしいことがあります。 島の方々とのつながりの中では、何かいただくこともあれば、お裾分けすることもあって楽しいのです。

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊です。 少しずつ寒さが増してきました。 島の農業はこれからが繁忙期です。柑橘の収穫シーズンですね。柑橘農家さんにとっては一年で最も忙しい時期と言えるでしょうか。 そ

続きを読む

Older Entries Newer Entries