本日の島は、昨日と違い穏やかです。 早速ですが、今回は面白い読み物をご紹介します。 「離島経済新聞」(※略してリトケイ)という新聞があります。 全国の島に特化した新聞で、WE
続きを読むArchive for the 大井@岩城島(卒業生 2011年10月~2013年9月) Category
明けまして、おめでとうございます。 昨年は長らく暮らした土地を離れ 上島町に移住し、 仕事も今までとは違った経験の連続で変化の年でした。 今年もまた 新たな事に挑戦していけたらと思っています。
続きを読むこんにちわ。今年もあと1週間となり、周りの雰囲気も慌ただしい感じです。 先週は数軒の農家さんの所で作業をさせて頂きました。 レモン収穫や袋づめ、みかんの収穫・選果・出荷、野菜畑の堆肥撒きなど、
続きを読む先週12/1、12/2と神戸元町商店街で物産販売に行ってきました。 朝一番(6:30発)のフェリーで出発し、10時半頃現地到着。 商店街の中の海文堂書店さんの店頭で販売させて頂きました。 準備を
続きを読む本日は漁協の方に同行させて頂き、ひじきを取りに行ってきました。 夜明け前に出発し、10分程度 船に乗り、岩場に到着。 岩に生えているひじきを鎌で取っていきます。 まだひじきのシーズンが始まったばかり
続きを読むだいぶ寒くなってきました。昨日の風はかなりすごかったです。 丘の上に家があるので、風を遮るものがなく、吹きっさらしなのです。 柑橘類の収穫もこれからが本番です。 品種によって時期は少しづつ異なり
続きを読む11月20日(日)に岩城島にて 上島町産業まつりが開催されました。 前日の大雨で、設置済みのテントが壊れてしまうなどハプニングもありましたが、 当日は快晴で無事開催されました。 農産物品評会、レ
続きを読む松山の道後温泉に、地域づくり研修会へ行ってきました。 愛媛県内の地域おこし協力隊の方々やさまざまな職種の方が 参加しておられました。 協力隊として着任後、多くの方と知り合う機会が増えましたが、
続きを読むここのところ、週末に雨が降る事が多いですが、 本日は快晴で海もきれいです。 「日本で最も美しい村」連合をご存知でしょうか。 小さくても素晴らしい地域資源を持つ村の存続や、 既存
続きを読む少し前の事になりますが、10月22、23日と松山で開催された、「すごいもの博 2011」に 参加して来ました。とても広い会場で、特産品販売あり、B級グルメあり、 芸能人のトークショーなど本当に大き
続きを読む