Archive for the 西尾@弓削島・生名島(活動中! 2018年4月~) Category

重機の入らないような生名の山の中に、ちょっとした蜂場を開墾しています。 ここはもともとかんきつ園でしたが、みかんの木はすべて枯れてしまっていて、枯れた木を処分することから始まりました。 果樹園っ

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 降ったりやんだりの雨が続いています。気圧の変わり目はとても疲れますよね。 島の雨はとても気分屋で、穏やかな雨だと思ったら急に大雨になったり、昨晩はスコー

続きを読む

養蜂の計画が~…進む進む。非常に進む。 どうも、西尾です。 先日、セージの花が枯れたあとに、種を採りました。 10,000粒ほどあると思います。秋に蒔く予定です。 セージ、タイム、ミント。 これら

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 興味の器は、夢の樽桶なのでして、今日は、うれしいお話です。 おおよそ半年前のこと。 「蜂やりよんの~?やり方教えてくれや~。」 「巣箱はどんなんがええ

続きを読む

こんにちは、西尾です。 梅雨で雨の日が続いていますね。 昨年は、農業のことを勉強していた関係もあって、雨が降るとうれしかったといいますか、それが今ではミツバチのことをしている関係から、雨が降っては困

続きを読む

どうも、協力隊の西尾です。 気になるキネマです。 シネマ尾道で近日公開予定の映画です。 「ハニーランド 永遠の谷」 北マケドニアの片田舎で、トルコ系の先祖を持つとある自然養蜂家のドキュメンタリー映

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 今日は、西洋蜜蜂の採蜜作業をCATVで撮影してもらいました。 生名の畑に受粉を兼ねて置かせていただいている採蜜用の蜂群で、上島町初公開、国内では未流通の国産

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊です。 花の島構想~、今年もやっています。今年は、島おこし協力隊からひとつのプロジェクトとしてひまわりの苗の配布をやってみました。 誰に向けて配ろうとか、どこに植えよ

続きを読む

こんにちは、上島町島おこし協力隊の西尾です。 これから島の夏が来るって感じがしてきましたねー。 あっちでもこっちでも、ミカンの花の香りがすご~い。 そのみかんが上品に香る花蜜を、ミツバチさんはせっ

続きを読む

腰痛だった、島おこし協力隊、西尾です。 「腰痛だった」んですよね、3週間ほど。 それで、おさまることもなく…腰痛3週間目も腰痛1日目と同じような症状で、もうダメかも…?そう思っていたんですけれど…。

続きを読む

Older Entries Newer Entries